だから私は、Xpe..ゴホン バーチャルキャスト。

この記事は最終更新から1年以上経過しています。

この記事はブロマガから移行した記事です。

元記事はこちら
https://ch.nicovideo.jp/nekozuki_blog/blomaga/ar1745745

ども。

この前のVケット2すごかったですね
いろいろありすぎて全部回れませんでした(´・ω・`)

さて、Vケット2はVRChat内であったのですが…
VRChat、個人的にはもう行きたくないです…
個人的には現状だとバーチャルキャストが一番だと思ってます

まあ理由はこんな感じです

①酔う

 比較したほうがわかりやすいと思います

VRChat バーチャルキャスト
移動方法 回転 ワールド内
移動方法 ポインターで地点決め→テレポート そのまま移動
回転 そのまま回転 そのまま回転(酔い防止機能付き)
ワールド内 縦+横+高さ(階段等を登れる) 縦+横の平面移動のみ(基本的には)

移動方法に関しては設定で変更が可能ですが、移動で階段等の上下移動があるので意味ないです(というか設定変えないほうが酔いづらいかと)

②重たい

バーチャルキャストもアクティブにしていないとだんだん重たくなっていきますが、VRChatの場合、常時重たいです。それもバーチャルキャストの非アクティブ時並に。

原因としては、ワールドオブジェクトが多すぎるのかと。Vキャスだとニコ動プレイヤーを出すと一気に重たくなりますが、ニコ動プレイヤー並のオブジェクトがワールド内にいくつもある、それは重たくなりますわ。

③(基本的に)全編英語

何書いてあるのかあんまりわかりません
設定メニューとかは単語単語なのでギリギリ読めるレベルなんですが、Vケットのときにさんざん現れた試着禁止の内容のウィンドウ。すぐ消えてしまってgoogle先生で検索するのも手こずりました…日本語化パッチないの?

④総合的に問題あり

Vケット2に入ったときのこと。
そこで事件は起きた…

  1. 写真撮ろう→カメラを出す→撮る→カメラの消し方わからない
  2. やっぱり酔う

とある建築コンテストをバーチャルキャスト勢みんなで見に行ったときのこと。
そこでまたも事件は起きた…

  1. ワールドに入れない(ワールドが重すぎてSteamVR+MRポータルが落ちる
  2. 音がうるさい(音声メニューが多すぎてどれがどれだかわからない
  3. 当たり判定に引っかかって建物から出られない
  4. デスクトップモードでもやっぱり重たいので定期的にフリーズ
  5. やっぱり酔う

アバターをなんとかしようとしくはくしてたときのお話。

その1
Vケットってアバター試着できるからいいよねぇ!

[試着禁止!(全編英語で)]

自分「???」

放送リスナーさん「始めたばかりの人は着れないよ」

自分「最初に入ったの2年前だからちがうよ?」

その2
SteamとVRCのアカウントを紐付けよう!

[トークンを…]

トークン何処だろう…Steamのプロパティとかにもないよなぁ…
設定のUPGRADEは課金だし…(2年前に開けたとき課金ウィンドウがでてきた)

放送リスナーさん「課金なんて無いよ?」

自分「え???」

運営ェ…もうちょっとわかりやすくしてくれぇ…;;

結論

  • 酔いにくく、
  • アクティブにしておけば重たくなく、
  • 全編日本語で、
  • わかりやすい
    バーチャルキャストがやっぱり一番楽しいです

だから私は、Xpe…ゴホン バーチャルキャスト。

もちろん現状のVキャスはまだまだ改良の余地があると思うのでよろしくお願いします

記事を書いた人ねこづきあゆむ
Webエンジニア。Misskeyサーバー「みすほわいと」の管理人。
このブログでは、適当に日々の思いつきを書き連ねています。