この記事はブロマガから移行した記事です。
元記事はこちら
https://ch.nicovideo.jp/nekozuki_blog/blomaga/ar1711658
どうも、猫月遥歩(ねこづきあゆむ)です
そろそろ(よみがな)書くのめんどくさくなってきたので、棒読みちゃんはさっさと遥歩の読み方ぐらい覚えてください
12/23(日)、#コンパスフェスですね。僕は行きません。
放送はみます、#コンパスニュースとボカニコだけ。放送するのでよかったらきてね
で、僕も考えたわけですよ、せっかくの2周年何かできないかって。
絵は描けない…企画力もない…動画編集もできない…
あ、大百科あるじゃん
ってことで、思い付きで #コンパスの大百科ページをリニューアル(?)しようと決めてやりました。
(脳内BGM:ビフォーアフターのやつ)
Before : #コンパス 戦闘摂理解析システム リビジョン2650206 | ニコニコ大百科 スクショ
After : #コンパス 戦闘摂理解析システム | ニコニコ大百科 スクショ
なんということでしょう…!
っていう茶番はほっといて、いじったところの解説していきます
というかリビジョン比較すればすぐわかるけどね
というか、デザインだけで内容はほぼ変わってません。
①見出しにコンパスロゴ(自作)を入れました
にしてもでかいなぁ。
(#コンパスロゴ 自作・お絵カキコ・#コンパス記事の掲示板にあります)
ちゃんとお絵カキコで作ったので問題ないと思います
ちなみにお絵カキコ触ったの今回が初めてです。
なのでhtml5版だと背景透過できないってことも初めて知りました(すいません
②見出しとか箇条書きとかの・とか■とかをオレンジにしました
コンパスといえばオレンジじゃない?(ロゴから
③概要をオリジナル文章にしました
さすがに概要が引用だと手抜き感が半端ない
であとは細かいので省略って感じです。
あと、少しずつ各ヒーローの大百科記事作成再開しました
とりあえず元々できてたアタリくん、テヤァ、ゴリカ、のほたんに加えて忠臣とジャンヌの記事、あときららのVtuber記事にコンパス要素の追加とかもしました
フェスまでに初期の10ヒーローの記事作りたいなぁ
もちろん他の方が作っていただいて構いません、というかコンパス民に大百科編集できる人が少なすぎるんだよ…
以上です。じゃね