企画を作る人ってすごい。

この記事は最終更新から1年以上経過しています。

この記事はブロマガから移行した記事です。

元記事はこちら
https://ch.nicovideo.jp/nekozuki_blog/blomaga/ar1538218

初めましての方は初めまして。知ってる方は5度目まして。
猫月遥歩(ねこづきあゆむ)です。

今回からある程度のお題決めてかいていこーと思います。

今回は、企画を作る人ってすごいねーっていう話をします。(タイトル通り)

僕は、先週末、とあるマイクラ鯖が止まる瞬間に立ち会ってきました。
たった4ヶ月の鯖だったけど、有名な実況者のサーバーということもあり、
同じ放送としては知ってたけど交流したことのなかった人たちと交流する機会ができて、
本当にお世話になったサーバーでした。

鯖休止の理由は、鯖管理費関連でした。
ワールドデータとか配布されたときに思いました、これは維持費かなりかかるわってw
同時接続はほとんどの時は2、3人だけど、それを常時、さらに広大なマップでとなると、
ものすごい維持費がかかるらしいです。(月7000円だとか

まず。4か月続くってこと自体すごいですよね。
僕が放送して企画打っても、内容とか放送者(僕)のやり方とかいかに宣伝していくかとか、トータルで見られて、あっけなかったら来なくなるし、よかったらよかったで続けていく以上、管理、維持とかもある。続いていくと、今のニコニコみたいに新機能だ、ここをこうしろだとかできてって、一大企画になっていく、これこそ、ユーザーと作るってことだと思います、僕は。
話が脱線しましたがマイクラ企画だって、ニコニコの運営だって、なんだってそう、何かをやっていくってことは自分ひとりではできないってことだと思いました。

結局、自分が何を言いたくて書き始めたのがわかんなくなりましたww

ま、こんな感じで今回はこれくらいに。
また次回も!じゃあの


ちょっと紹介だけ。
マイクラ鯖の話
ぐちつぼさん( https://www.twitch.tv/gutitubo )のもぐら鯖です。新鯖管理人募集中です。

ニコニコ運営の話
やっと、新バージョンです。

記事を書いた人ねこづきあゆむ
Webエンジニア。Misskeyサーバー「みすほわいと」の管理人。
このブログでは、適当に日々の思いつきを書き連ねています。